公開日 2022年1月15日 最終更新日 2023年3月8日
Last Updated on 2023年3月8日 by TAKA∞
こんばんは、TAKA∞(@atomicsound_hys)です👍
ギター弾きでこんなことなかろうか?
スタジオあるいはライブの時にピックを忘れたことありますか?
音楽スタジオによってはギターのアクセサリを販売していますが、
ライブハウスでは販売してませんね。(場所によってはあるかも・・・)
ライブの時には対バンの優しいギター弾きさんに声かければ、
1枚くらい恵んでくれるかもしれませんが、
そうはいかないこともあります。
そういう時に身近なものを探してピックの代用になるものを使うことでしょう。
今日はギターピックの代用になるものを演奏レビュー付きで紹介します。
【ギターピックの代用】使えるものは?(身近にあるもので演奏レビューあり!)
- 硬貨(原則禁止)
- バッグ・クロージャー
- プルタブ
- 大きめのボタン
- アイスのスプーン
スポンサードサーチ
硬貨(原則禁止)
![](https://i0.wp.com/taka-music.com/wp-content/uploads/2022/01/110zeikin331_TP_V4.jpg?resize=516%2C339)
おそらくギターピックがないと気づいて、
入手できるところがない時に、
真っ先に思い浮かべることでしょう。
金額が高いほど良い音が出るのか・・・
それとも硬貨の材質によって音のキャラが違うのか・・・
一番身近な代用手段として考えられますが、
ギターピックの代用として使用してしまうと、
貨幣損傷等取締法に抵触する可能性が高いです。
貨幣を損傷または鋳潰すことを禁じた日本の法律で、刑法で定められてます。
仮にギターピックの代用で使用して、傷つけたり、割ったりすると法律違反になります。
なので、
もし日本の硬貨をギターピックの代用とする場合は、
貨幣損傷等取締法を認識の上自己責任にてお願い致します。
よって、この硬貨での演奏レビューはありません・・・
ただ、1円硬貨の方が軽さと硬さとしてはギターピックに近いので、
普段演奏する感覚に一番近づけるような気がしてます。
もし、人前で演奏する場合は海外のコインで弾いてください!
バッグ・クロージャー
![](https://i0.wp.com/taka-music.com/wp-content/uploads/2022/01/22390936_s.jpg?resize=495%2C344)
これはコンビニあるいはスーパーで食パンを購入すれば入手できますね。
軽さはギターピックとほぼ同じくらいで、
硬さはギターピックの規格で言うと、
THINくらいです。
実際に演奏すると下の動画のような感じです。
弾き心地はギターピックと同じ感覚です。
むしろクロージャーの真ん中の穴が指にフィットしてて、
持ちやすく、かつ弾きやすいです。
ただクロージャーの先端の出っぱってる部分が、
特に単音弾きの時に引っかかる感じがあります。
もし、ライブで弾く時には、
ライブハウスの人からハサミを借りて、
先端の出っぱってる部分を切り落とした方が弾きやすいです。
クロージャーはギターピックとして使えます!
スポンサードサーチ
プルタブ
![](https://i0.wp.com/taka-music.com/wp-content/uploads/2022/01/C785_purutop_TP_V4.jpg?resize=395%2C261)
これは自動販売機で缶の飲料を購入すれば簡単に手に入りますね。
通常のギターピックと比べると硬く、
またサイズも小さく少々持ちにくい印象です。
また、缶から取り外したピルタブの裏面がガタガタしているので、
おそらく単音弾きの時は引っかかるでしょう。
実際にプルタブで演奏すると下の動画のような感じです。
メタルのリフ弾くのに程よい弾き心地です。
金属ピックもあるので、
プルタブも無くはないでしょう。
長方形的な形なので、持ち方とプルタブの先端をどこにするか、工夫が必要です。
ギターピックとして使うのであれば、コード弾き、単音(ダウンピッキング)、
オルタネイトピッキングは裏面がガタガタなので、引っ掛かります。
大きめのボタン
![](https://i0.wp.com/taka-music.com/wp-content/uploads/2022/01/buttons-g6084ce493_640.jpg?resize=398%2C265)
冬であればコートのボタンが丁度良いサイズです。
ただ、取り外して使用した後、
自ら付け直すのであれば良いですが、
それを奥さんやお母さんあるいは彼女に付け直してもらうなら、
ボタンを取り外す時は、心の中で精一杯謝ってください笑
これはギターピックとしては硬すぎなくらいです。
サイズとしては小さいサイズのピックです。
演奏プレビューは下の動画
ボタンの形にもよりますが、
一番上の写真のようなボタンであれば、
写真に出ているボタンの面を人差し指にして持つ方が音はハッキリしてて、
程よい力で音はなります。
コード弾きは力加減でかなり良い感じに鳴るし、
ピックから指に伝わる力も普通のギターピックとは変わりません。
ただ先端が丸いので、音は篭り気味です。
単音の速弾きには向きません。
全部の曲がダウンピッキングで弾くのに望ましいです。
スポンサードサーチ
アイスのスプーン
![](https://i0.wp.com/taka-music.com/wp-content/uploads/2022/01/IMG_0619.jpg?resize=416%2C233)
コンビニでカップアイスを買えば付けてくれますね。
今はコンビニではプラスチックのスプーンが多くなっているので、
下の演奏レビューもプラスチックのスプーンです。
これもボタン同様にギターピックとしては硬すぎるし、
当然のごとく形が長すぎます。
演奏レビューは下の動画
これは演奏する時には、
ハサミでスプーンの持つ部分は切り落とした方が良いでしょう。
弾き心地はギターピックで言うところの、
エクストラヘビーくらいです。
特に普段から固いピックを使用している人には、
ガチで代用になるくらい音もしっかり鳴らせるし、
コード弾きも速弾きも全然できます。
ただ持ち方でスプーンの掬う面で窪んでいる部分を人差し指にして、
膨らんでいる部分(裏面)親指で持つようにすると、
ギターピックで演奏するのと変わらない感覚です。
以上、ギターピックの代用に使えるものについてでした。
今回はクロージャー、プルタブ、ボタン、プラスチックスプーンについて演奏レビューも交えて紹介しましたが、
正直ギターピックの代用として使えるのは、
クロージャーとプラスチックスプーンです。
プラスチックスプーンは持つ部分を切り取りば、
ギターピックとして使えるくらいのレベルです。
クロージャーも弦の当たる先端部分を切り落とせばギターピックとして使えるし、
クロージャーの空洞部分に未来を感じました。
よくピックを落としやすい人向けにピックの表面に穴が空いているピックもありますが、
クロージャーみたいに大きい穴が空いている方が、
しっかり持てる気がします。
そこは個体差があるかもしれませんが、
こんなギターピックがあったら良いなと思いました。
他にギターピックの代用になるものありましたらコメント欄に描いてください。
以上、
今日もありがとうございました。