公開日 2022年2月26日 最終更新日 2022年2月27日

Last Updated on 2022年2月27日 by TAKA∞

こんばんは、TAKA∞(@atomicsound_hys)です👍

先日の記事に引き続き大学生、おすすめパソコン2022です。

先日は大学生に向けてMacとWindowsどちらかという視点お話ししましたが、

今日はノート型かデスクトップ型かについてです。

以前別記事でも同じようなテーマで書いてますが、

あくまで全体的なことで割と一般向けです。

今回は大学生がキャンパスライフを送るために、

最適なパソコンについて深掘りします。

 

※これから大学に入学する人に向けた内容にもなっているので、

在学生は3番目の見出し以降読むと良いです。

 

 

大学生、おすすめパソコン2022ノート型あるいはデスクトップ型?(薄型軽量ノート一択!)

  • 大学生はとにかく動く
  • 講義と講義の隙間時間があることも
  • 薄型軽量のノートパソコン一択
  • iPhoneと併用できるならデスクトップもあり(Apple製品に限る)

 

 

スポンサードサーチ

大学生はとにかく動く

EdwardStudioによるPixabayからの画像

高等学校ではクラスがあって1つの教室でほぼ固定で決められたカリキュラムを同じ授業を受けて学校生活を過ごします。

大学生はクラスはあるが、講義は各自がカリキュラムを決め、講義によっては教室あるいは講義室が変わり移動しながらキャンパスライフを送ります。

授業と授業の間で、

高校生は教室に入れば良いですが、

大学生はそうはいかず、

次の講義室に行く移動時間だったりします。

なので、大学生は常に動きます。

 

 

講義と講義の隙間時間があることも

PexelsによるPixabayからの画像

大学生は各自カリキュラムを決めるので、

人によっては1講目に講義があって、2講目に講義がなくて、3講目に講義がある、

そんな日もあります。

カリキュラムの組み合わせによっては5講目までフルにあったり、

5講目だけ、

あるいは1講目と5講目だけという日もあります。

 

このように講義と講義の間に隙間時間が生まれます。

これは高等学校ではない時間です。

 

ここをぼーっとして過ごすか、

あるいは何かやるか、

 

ここを何もせずぼーっと過ごしたり、

どこかベンチで寝ていたりすると、

本当に無意味な時間を過ごし、卒業した時に、

「アレッ!俺大学の時何してたっけな?・・・」なんてことになります。

せっかく、得た大学生という有意義で自由な時間を過ごせる時間なので、

もっと意味のあることをしたいですね。

そんな為体なことをする人は、このブログには辿り着かないとは思いますが・・・

 

大学生は勉強と遊びがメインなので、

もし隙間時間に友人といるのであれば、思いっきり会話を楽しむのも良いでしょう。

一人でいるなら、

この時に課題のレポートや小論文を書いたり、

理系ならプログラミングのコードを自分で書いてみたり、

勉強に時間を当てるようにしたいですね。

一人の時間は勉強するチャンスです!

 

レポートを作成したり、プログラミングコードを打ち込んだりするのも、

必要なのはパソコンです!

今時手書きでのレポート作成はないでしょう。(そんな講義があったら必修は従うしかないけど、選択なら講義受ける必要なし!)

大学の図書館でパソコンを貸し出している例もありますが、

それも制限があるし、

貸し出し希望者が多くいれば借りれず、何もしない時間になるのは勿体無いですね。

 

ならば自分のパソコンあった方が良いですね。

 

 

スポンサードサーチ

軽量薄型のノートパソコン一択

K. MishinaによるPixabayからの画像

大学生のメインの勉強と遊び両方をやっていくには、

パソコンが必要です!

 

繰り返しにもなりますが、

隙間時間で場所を移動しながら、たくさんの場所で色々なことをやるので、

ノート型のパソコン一択です!

 

今のノートパソコンはスペックによりますが、

デスクトップ並みのスペックのノートパソコンが買えます。

 

ただノートパソコンとは言っても、

CDドライブが付いていたりすると、

その分重量も厚さも増します。

正直今の時代のソフトウェアはインターネットでダウンロードしてインストールするのが主流なので、

CDドライブを使用する機会は少ないです。

 

常に持って歩くには、

薄型軽量のノートパソコンが便利です。

もちろんCDドライブは非搭載です。

特にWindowsでは1kgを切るノートパソコンも数多くモデルがリリースされてます。

HP ノートパソコン 13.3インチ IPSディスプレイ 軽量957g AMD Ryzen5 8GB 256GB SSD HP Pavilion Aero 13-be セラミックホワイト Windows 11 Home Microsoft Office付き(型番:483W7PA-AAAD)

HP ノートパソコン 13.3インチ IPSディスプレイ 軽量957g AMD Ryzen7 16GB 512GB SSD HP Pavilion Aero 13-be セラミックホワイト Windows 11 Pro WPS Office付き(型番:483X1PA-AAAC)

AppleだったらMacBook Airが薄くて軽いです。

近年のMacのリンゴマークは光りませんが、

スタイリッシュで図書館で使ってても一目置かれます。

最新 Apple MacBook Air ノートパソコン: Apple M1 Chip、13インチ、8GB RAM、256GB SSD、バックライトKeyboard、FaceTime HDカメラ、Touch ID、iPhoneとiPadに対応 – スペースグレイ

 

iPhoneと併用できるならデスクトップもあり(Apple製品に限る)

ただパソコンはデスクトップにして、ディスプレイやマウス、キーボードなど自分好みにコンポーネントしたいという人もいます。

その場合は、基本的にスマートフォンとパソコンが連動できれば効率が良いです。

例えばiPhoneを使用していて、

自宅のパソコンはMac mini、

大学の課題をワードなりPagesなりで、

レポートをiPhoneで書いて、

途中までやったとしたら、

そのデータをファイルアプリのiCloudのデスクトップに保存して、

自宅のMac miniのデスクトップにその途中までのデータが自動的に貼り付けられてますので、

iPhoneで途中までやっていた作業をそのままパソコンで続きができます。

ただし、これはiPhoneもMac miniも同じApple IDで設定している必要があります。

これらの連動性ができるならデスクトップもありです。

2020 Apple Mac mini Apple M1 Chip (8GB RAM, 256GB SSD)

以上、大学生、おすすめパソコン2022ノート型あるいはデスクトップ型?についてでした。

勉強するのにスマートフォンでもできますが、

画面が小さく狭いのは否めない点で、

作業するなら大きい画面の方がやりやすいし、

パソコンは複数のアプリケーションを立ち上げて作業が行えるので、

レポートを作成するにもワードとインターネットブラウザ両方表示させながらできるのはあまり前ですが、

この点スマートフォンにはできないことです。

 

この春からキャンパスライフで勉強も遊びも楽しむためにはパソコンは必須アイテムかもしれません。

 

以上、今日もありがとうございました。