公開日 2021年6月30日 最終更新日 2022年8月10日

Last Updated on 2022年8月10日 by TAKA∞

こんばんは、TAKA∞(@atomicsound_hys)です👍

ギター弾いていると、ついついエフェクターが欲しくなるのは、

音への追求心が限りなくハイになっている状態です。

特に歪みエフェクターは他のエフェクターから見ると原音に影響を与えるので、

真っ先に考えるところです。

ただ数ある歪みエフェクターを片っ端から使える環境にあれば最高ですが、

そういうわけにはいきません。

特にアマチュアでは好きなギタリストが使っているという情報があれば大いに参考になります。

これまでギター雑誌でもプロギタリストのエフェクトボードも紹介されてますので、

ある程度は参考にできます。

今日この記事では有名ギタリストが使っているエフェクターについて5つ紹介します。

 

 

 

 

 

 

【ギター】有名ギタリストが使っているおすすめエフェクター5選

  • BOSS DS-1 ディストーション
  • BOSS SD−1 スーパーオーバードライブ
  • VOX ワウ V 847
  • Electro-Harmonix BIG Muff
  • Proco RAT2 

  

 

 

 

 

スポンサードサーチ

BOSS DS-1 ディストーション

BOSS Distortion DS-1

新品価格
¥6,000から
(2022/7/26 04:46時点)

1978年に登場し、一度ターボディストーション(DS-2)に主役の座を譲りましたが、

2001年に復活し、ロングセラーのエフェクターです。

 

かつては伝説のバンドNirvanaのカート・コバーンが使用していたことで有名です。

 

過去のヤングギターにNirvana特集も何度か組まれ、

その中でカート・コバーンのアンプやエフェクターのセッティングの記載がありました。

なんと、カート・コバーンはDS-1をメインの歪みで使用し、

LEVELとDISTのツマミを全開に設定してました。

 

ハードロックやメタル、オルタナ、グランジ、パンクとあらゆるジャンルを網羅できるエフェクターです。

 

 

BOSS SD−1 スーパーオーバードライブ

BOSS Super OverDrive SD-1

新品価格
¥6,600から
(2022/7/26 04:47時点)

BOSSの名機OD-1の血を受け継ぎ、非対称サーキットを使用しているので、

ほとんどサウンド的にも同じです。

 

OD-1と違う点はTONEのツマミがあるかないかです。

現在でも多くのギタリストのエフェクトボードに組み込まれていて、

大半はブースターでアンプの歪みのプラスα的に使われています。

 

特に過去に世界的有名な超ギタリストザック・ワイルド使用してました。

現在は自身のシグネチャーモデルのエフェクターを使用してますが、

おそらくザックがSD-1を使用していた時は、使用しているマーシャルアンプのJCM800の歪みとブースター的に使用していたと思われます。

 

特にレスポール系のハムバッカー搭載のギターを使用し、

かつメタル系にSD-1の使用者が多いです。

 

 

スポンサードサーチ

VOX ワウ V 847

VOX ヴォックス ワウ・ペダル V847

新品価格
¥8,500から
(2022/7/26 04:49時点)

ジムダンロップのクライベイビーと同様にロングセラーのワウペダルです。

VOXワウも有名ギタリストでも使用者が多く、

エリッククラプトン、X JAPANのHIDEが代表的なところです。

シンプルで低価格のワウで、入門のワウとしても良いです。

踏みやすく、フットコントロールもがっしりした感じがあるので安心して使用できます。

 

 

Electro-Harmonix BIG Muff PI

electro-harmonix エレクトロハーモニクス エフェクター ディストーション Big Muff Pi 【国内正規品】

新品価格
¥11,580から
(2022/7/26 04:50時点)

electro-harmonix エレクトロハーモニクス エフェクター ディストーション/ファズ/オーバードライブ Nano Big Muff Pi 【国内正規品】

新品価格
¥10,400から
(2022/7/26 04:51時点)

ジミヘンやサンタナ、レッチリのジョン・アンソニー・フルシアンテが使用しています。

 

ファズの中ではFUZZ FACEと同じくらいロングセラーです。

 

とにかくファズならではのエグさが半端なく、サウンドも重厚でサスティンもよく、

TONEのツマミのコントロール次第で印象が変わってきます。

 

飛び道具として使用したり、ギター側のヴォリュームを絞ると味のあるサウンドも作ることができます。

 

 

スポンサードサーチ

Proco RAT2 

PROCO RAT2 ディストーション

新品価格
¥9,980から
(2022/7/26 04:52時点)

こちらも有名なギタリストに愛用されているディストーションです。

1980年代にはジェフベックが使用していました。

日本でもブランキージェットシティの浅井健一やチャットモンチーの橋本絵莉子も使用者として名前が挙がってます。

 

サウンド的にはシャープだけど図太く、サスティーンも効き、アグレッシブなディストーションです。

 

主にメインの歪みとして使われますが、特にストラトキャスターやテレキャスターとの相性が良いとのこと。

上に名前が上がっている人もストラトキャスターは使用してますね。

 


世界でも日本でも有名なギタリストが使っているエフェクターは、

普段みなさんが住んでいる楽器屋さんで買えるものが多数あります。

プロだったら高価なエフェクターというイメージがありますが、

どんな音を出したいか、あるいは低ノイズか、

それで行き着いたところが今使っているエフェクターになるので、

楽器屋で見かけるエフェクターが特に多いです。

またロングセラーといわれるエフェクターほどプロギタリストに使用者が多いのも事実です。

よくヤングギターでプロギタリストのエフェクトボードが掲載されたりするので、

そちらも参考にすると良いでしょう。

以上、

今日もありがとうございました!