公開日 2022年3月10日 最終更新日 2023年1月27日
Last Updated on 2023年1月27日 by TAKA∞
こんばんは、TAKA∞(@atomicsound_hys)です👍
一昔前でパソコン使えない人は年配者が該当することが多かったです。
しかし、今この令和時代の現代は、
その逆で若い人がその傾向になりがちです。
もちろん、若い人でも使える人も多数いると思いますが、
使えない人も多数いるという状況です。
やはりスマートフォンで単一作業でパソコンのような使い方でできてしまうので、
結果的にスマホばかりになってパソコンに触れる機会が減少してます。
だけど、それだと特に仕事面で不利な状況を作っていることになってます。
今日はおパソコンを使えた方が良い理由についてお話しします。
【パソコン】使えた方が良い理由(仕事あるし、マルチタスクができて作業効率UP)
- 現代はパソコンなくてもなんとかはなる
- 企業求人は「パソコン操作できる人求む」
- マルチタスクできて効率アップ
- 多数の人と関わるならパソコンが有利
スポンサードサーチ
現代はパソコンなくてもなんとかはなる
![](https://i0.wp.com/taka-music.com/wp-content/uploads/2022/03/phone-gabcc38be9_640.jpg?resize=410%2C273)
タイトルで「パソコン、使えた方が良い」と言っている中で、
この見出しはないとは思いますが、
本当に今はパソコン使わなくてもスマートフォンがあれば全てことが足ります。
スマートフォンでパソコン並みにインターネットできるし、
YouTubeの動画も観れるし、
SNSはパソコンよりも機動力あるし、
ゲームもスマホ専用は面白いのたくさんあるし、
また仕事の文書作成でワードやエクセルも使えるし(ワードエクセルは有料)、
そこからプリントアウトもできます。(EPSONの専用アプリ使用すれば)
画面小さいのは仕方ないけど、
パソコンがなくてもこれだけのことができます。
なので、パソコンを覚える必要がないという事態が発生してます。
スマートフォンだけで完結するのは素晴らしいけど、
それは場合によっては作業効率をかなり悪くしているし、
何らかのチャンスも失ってます。(特に仕事)
企業求人は「パソコン操作できる人求む」
![](https://i0.wp.com/taka-music.com/wp-content/uploads/2022/03/application-g9221ac265_640.jpg?resize=362%2C241)
一般に出回っているお仕事の求人で、
正社員でもアルバイトでも派遣で「必須スキル」欄に
「パソコン操作できる人」「文書作成できる人」
このようなことが表記されていることがあります。
「スマートフォン操作できる人」なんてないですよね・・・
そうです!
仕事の求人としてパソコン操作できる人の方が求められてます。
今はテレワークが多い時代なので、スマートフォンで完結されているところもあるかも知れません。
しかし、実際職場には使用するパソコンは常設していることはもちろん、
コールセンターには必ず余るくらい人数分のパソコンはあるので、
コンピュータを使う企業で働く以上はパソコン操作は必須スキルになります。
スポンサードサーチ
マルチタスクできて効率アップ
![](https://i0.wp.com/taka-music.com/wp-content/uploads/2022/03/computer-g1d60996cf_640.jpg?resize=406%2C271)
このマルチタスクはスマホやタブレットではパソコン並みのマルチタスクは難しいです。
マルチタスクというかアプリケーションを2つ同時に表示させること。
スマホでの画面表示は必ず1アプリが原則です。
タブレットではiPadOSでは2つのアプリを同時表示は可能ですが操作性に疑問があります。
例えば、
エクセルで何かpdfで資料見ながら文書を入力するときに、
スマホではエクセルとpdf資料の画面を交互に切り替えて打ち込まないといけないですが、
パソコンではアプリケーション画面を少し小さくすれば、
13インチのパソコンでも同時に表示できます。
正直この差は大きく、
パソコンに勝るものはないというのはこの部分です。
タブレットは2つ同時に画面表示できるもののアプリケーション画面のサイズは変えれません。(iPadの場合)
企業の仕事なんかではこういった2つ画面表示しながらの作業が多いので、
パソコンを使用することが作業効率をアップさせます。
多数の人と関わるならパソコンが有利
![](https://i0.wp.com/taka-music.com/wp-content/uploads/2022/03/people-gee2c3efe3_640.jpg?resize=436%2C291)
以上のことからパソコンの使用頻度というものは高いことがわかります。
ただこの見出しは少々語弊がありますが、
単純な話スマートフォンよりもパソコンを普段から使っていて、
仕事でも使用している人の方が圧倒的に多いです。
スマホもみなさん普段から使用していていると思いますが、
仕事では電話と写真撮るくらいしか使わないでしょう。
パソコンでやることまではまだまだスマホでは作業効率面で難しいでしょう。
特に仕事上で多数の人と関わるのであれば、
使用率が高いパソコンということになります。
ただ今後タブレットがマルチタスクができて、
スマホの折りたたみ式で開いた時にタブレットのようになってマルチタスクが可能になれば、
パソコン一択ではなくなってくるとは思いますが、
今はまだまだ作業面においてはパソコンが有利です。
![]() |
![]() |
以上、
今日もありがとうございました。