公開日 2022年1月7日 最終更新日 2022年9月5日
Last Updated on 2022年9月5日 by TAKA∞
こんばんは、TAKA∞(@atomicsound_hys)です👍
先月のことですが、
Amazonのブラックフライデーで、
Donnerのレコードプレイヤーを購入しました。
私TAKA∞の年齢は完全CD世代のため、
レコードを家で聴くという経験がなかったので、
とにかく簡単に再生できそうなレコードプレイヤーをチョイスしました。
これが最新のレコードプレイヤーと思わせるBluetooth機能も搭載していますので、
今日はDonnerのレコードプレイヤーをレビューします。
【オーディオ】Donnerレコードプレイヤーレビュー(現代的な機能も搭載)
- 簡単に使える
- イコライザー搭載
- ラインアウトでミキサーなど外部スピーカーへ出力
- Bluetoothでスマホの音楽を出力
スポンサードサーチ
簡単に使える
まずは下の写真でデザインをご覧ください!

見ると通常のレコードプレイヤーです。
円盤部分が小さい印象がありますが、
蓋を開けて12インチレコードもしっかりセットできます。

こちらはレコードプレイヤー本体前方部にスピーカーがあるので、
レコードの上に針を乗せて電源入れれば、
円盤が回るので、
簡単に音楽を再生することができます。
また7インチレコードでは真ん中の部分が12インチよりも大きく空いてます。

その場合には本体上部の右上に固定器があります。

写真で言うと、
中央部分に丸いものがありますが、
そちらを取り外します。
取り外して円盤部分の中央に取り付けて、
その上で7インチレコードをセットします。

この固定器を使わないと、
再生できなくはないが、
音の速度が安定しないです。
また、7インチと12インチは再生スピードが異なるので、
その場合は針の横にあるスイッチで再生速度を選択できます。

「SPEED」と表記してあるところで再生速度を変更します。
その上の「AUTOSTOP」は名のとおり、
自動停止でONにすると最後の曲で自動で再生を停止します。
普段皆さんが使用しているCDのような感覚で音楽を楽しめます。
![]() |
音質に関しては、
驚くようなビンテージさというものはありませんが、
曲が始まる前の「ブツブツ」した音や
ボヤけたというか生々しい感じがものすごくアナログを感じる音質です。
![]() |
イコライザー搭載

こちらのツマミは本体の右側に搭載されてます。
VOLは音量を調整しますが、
右に回すことで、
このレコードプレイヤーの電源ONになります。
TREBLE(高音域)とBASS(低音域)の調整が可能です。
両ツマミともに左に回せばカットになり、
右に回せばブーストされます。
効き具合は劇的に変化することはないですが、
柔らかく音がカットあるいはブーストしていくイメージです。
スポンサードサーチ
ラインアウトでミキサーなど外部スピーカーへ出力

こちらは本体の裏側になります。
右に電源アダプタを差し込む端子です。
またLINEOUTも搭載してますので、
外部のオーディオスピーカーに接続したり、
ミキサーにも接続できます。
ちなみに私TAKA∞はミキサーを介して、
モニタースピーカーに接続して使用してます。
やはりモニタースピーカーのせいか、
デジタルな感じはしないです。
AUX INはオーディオケーブルで
外部の音(例えばスマホ)を取り込んで本体のスピーカーに出力します。
Bluetoothでスマホの音楽を出力
おそらくここまでが何ら変わりないレコードプレイヤーだと思いますが、
このDonnerのレコードプレイヤーには、
現代的な機能も搭載していて、
「Bluetooth」も搭載してます。
iPhoneなどスマートフォンとBluetoothで接続して、
レコードプレイヤー本体からスマホの音を出力します。
実はこのBluetoothを介して、
モニタースピーカーから聴くと、
普段パソコンのmp3やAACで聴くよりも、
籠るようなサウンドになります。
これがレコード的な音といえば少々違うようにも感じますが、
ちょっと違ったニュアンスで音楽を楽しめます。
![]() |
以上、Donnerのレコードプレイヤーのレビューでした。
レコード初心者に対しては、
本当にすぐ使える、
感覚的に操作できる印象です。
こちらを開封して電源をケーブルを接続して、
レコードをセットして針を乗せて、
VOLのツマミを右に回せば、
すぐに再生できます。
私TAKA∞もレコードは人生初でしたので、
こんなに簡単に操作できるので、購入して良かったと思います。
また、針の交換時期については不明な点もありますので、
今後リライトにて追記していきます。(2022年5月2日→使用頻度が少ないため針は交換してません。)
以上、
今日もありがとうございました。