公開日 2021年6月11日 最終更新日 2023年5月31日
Last Updated on 2023年5月31日 by TAKA∞
こんばんは、TAKA∞(@atomicsound_hys)です👍
先日のAppleのWWDC 21ではOS関連の発表でした。
いくつか凄く楽しみな機能があり、
特にmacOSでのユニバーサルコントロールでMacのトラックパッドでiPadを操作できる点は、
とても気になるところです。
これだとMacもiPadも両方持ちたくなりますね。
両者ともそれなりにデバイス自体の価格も高いので、
学生でだったら両方購入は厳しいかもしれないです。
買えても時期がずれたりとか・・・
今日は学生が持つAppleデバイスで
MacかiPadどっちかについてお話ししていきます。
【Apple】学生はMacとiPadどっち!?(学生おすすめMacとiPadあり)
- 持ち運び頻度高ければiPad
- 一つの場所で使うならMac
- 文系はiPadで完結できる
- 理系はMacBookシリーズ
- 学生おすすめiPadとMacは?
スポンサードサーチ
持ち運び頻度高ければiPad

特に大学生だと、常に移動しまくりですよね。
自宅から大学、
大学内では講義室から講義室、講義室から学食学食から講義室講義室からゼミ室など・・・
時には体育館に行ったり、図書館で勉強したり、
いろんな場所に行って、講義を受けたり、自習したりしますね。
そうなるとMacよりもiPadの方が軽量で持ち運びもできますよね。
今は大学やその講義の中でも
Pad必須で購入しなければいけなくなる状況の人もいますが、
iPad1台持ち運んでいれば、講義中iPadを出しておいて、
わからないことをインターネットでその場ですぐ検索できます。
iPadのメモアプリをノート代わりにしてApple Pencilで書いていくのもありだし、
Bluetoothのキーボードを接続してPCのように使用しても良いし、
ゼミで発表する時にはiPadのメモで原稿を書いて、それを見ながら発表したり、
または調べたものや制作したものをUSBハブを使えばHDMIで大きい画面に表示させたりもできますね。
様々な状況でiPadは使用できます。
![]() |
Apple Magic Keyboard (11インチiPad Pro – 第4世代・iPad Air – 第5世代) – 英語(UK) – ブラック |
![]() |
![]() |
![]() |
一つの場所で使うならMac

MacBook Airであれば上の項目に該当しますが、
すぐ使うという点になるとiPadが一歩早いでしょう。
自宅でしか使わないとか、ゼミでしか使わないとか、
大学院生が院生室でしか使わないとかではMacの方が良いでしょう。
特定の場所で重点的に使い、かつPCでしかできない、
プログラミングだとか、
より精密な画像や動画の編集などはMacですね。
![]() |
スポンサードサーチ
文系はiPadで完結できる

Macの方が価格が高いので、
学生は購入するのであれば、iPadの方がストレージを欲張らなければ、
50,000円で購入できます。
それプラス、ワイヤレスキーボードを付けたり、
iPadOS対応のiPadであればマウスも使用できるので、
タッチジェスチャーとして使えたり、
PC的な使い方もできます。
文系学生はiPadでほとんど完結できます。
経営学科であれば、
メモとエクセルとワードとパワーポイントとUSBメモリがあれば、
4年間学習に困ることはないでしょう。
オフィスが高くて出なければ、
Appleの純正のkeynoteやPagesやNumbersを使用するてもあります。
![]() |
![]() |
理系はMacBookシリーズ

特にプログラミングを志す学生はもうMac一択になりますね。
何だかMacでもWindowsでもどっちでも良い議論になってますが、
要は好きなPCを使うことによって、
それがモチベーションが高くなるなら、それに越したことはないでしょう。
使うPCによっては、やる気出ないかもしれませんよ。
特にこの辺Mac好きな人は、
ルックスだけでなく、実際に触れるだけで気持ちが向上する人も多いです。
Mac好きなら迷わずMacを選んで勉強するモチベーション上がりますよ!
ちょっと話が逸れましたが・・・
現状であれば開発関係のことはまだまだMac一択なので、
移動多い理系大学生はMacBook Airを使うのが賢明でしょう。
ただ先日のWWDC 21でも話にありましたが、
今後のiPadOSでは開発者向けのアプリケーションも出てくるので、
iPadも選択肢に入ってきますので、
最終的には
MacかiPadは好みの問題となってきます。
スポンサードサーチ
学生おすすめiPadとMacは?
iPadであればiPad Airの方が軽いし、大きいストレージの選択肢もあります。
![]() |
MacであればM1MacBook Airが軽いし低価格なので購入しやすいです。
![]() |
大学内の学習を考えると、この選択になるでしょう。
20年前の大学生はPCなどデバイスは1箇所で使うことしか選択肢がなかったので、
今の学生は常に持ち運べるという点は羨ましいところですね。
その時代にも携帯電話はありましたが、
今ほどすぐに閲覧できるかというと、
かなり時間はかかりました。
後悔のない大学生生活を送るには、
取り敢えずiPadでもMacでも良いので、
1台は持ってた方が良いです。
持っていれば、
色んな世界に入り込んでいけます。
それを生かすかどうかはあなた次第です。
良いキャンパス生活になること願ってます。
今日もありがとうございました。