公開日 2022年5月3日 最終更新日 2023年5月13日
Last Updated on 2023年5月13日 by TAKA∞
こんばんは、TAKA∞(@atomicsound_hys)です👍
エレキギターを弾いているとエフェクターが必要になる場面があります。
特にバンドをやっていると尚のことです。
最初はオーバードライブを検討することと思いますが、
なぜオーバードライブなのでしょうか?
ジャンルによっては別にディストーションでもファズでも良いと思いますよ!
でもギター教則本やギター関連の販売サイトでも歪み系エフェクターで一番最初に掲載するのはオーバードライブですから、
無理もないですね。
今日はオーバードライブの使い方とおすすめ5選紹介します。
【ギターエフェクター】オーバードライブの使い方とおすすめ5選!
- オーバードライブとは
- 使い方
- 期待できる効果
- おすすめオーバードライブ5選
スポンサードサーチ
オーバードライブとは
以前こちらの記事で書いてました。
ギター、オーバードライブとディストーションの違い(結論:現代においてはほぼ違いなし)(http://taka-music.com/ギター、オーバードライブとディストーションの/)
オーバードライブ(overdrive) 意味は「(車などを)過度に運転し続ける (人を)過度に働かせる。」(引用https://eow.alc.co.jp/search?q=overdrive)
とインターネット辞書などに記載されてます。
ギターエフェクターのオーバードライブの定義は以下のようになります。
「アンプをフル・アップさせたようなナチュラルな歪みが得られる。(BOSS All About Effectors Vol.18 引用)
「ロックに不可欠な歪んだサウンドを得るためのエフェクター」(サウンドハウスHP 引用)
「【アンプのボリュームを上げ出力電圧を加えて回路が飽和して出力音が歪んでしまう】状態のこと」(エレキギター博士HP引用)https://guitar-hakase.com/effector/overdrive/
あくまでオーバードライブはギターアンプをフルアップさせたような自然な歪み方というのが原点になります。
なので、ほとんどのモデルはディストーションよりも歪まないです。(モノによっては歪むものもあります。)
使い方
主に2通りあります。
メインの歪み
一番オーソドックスな使い方で、ここではバンドでギターを弾くことを想定して話します。
現代の音楽では1曲全て同じ音色で通せるジャンルはパンクロックくらいじゃないでしょうか。
ほとんどの曲では、歪みとクリーンを使い分けるシチュエーションが多々あります。
そうなってくると、自分でアンプを所有していないと、
貸スタジオに行ってもフットスイッチはないし、(貸し出ししているところもあるかもしれません。)
またスタジオで部屋が毎回変わったりすると、アンプも異なり設定にも時間がかかります。
それならオーバードライブ1個持っておけば、
ペダルを踏むだけでクリーンにも切り替えれるし、
ある程度、設定も固定しておけばアンプが変わっても特に問題はないです。
また、このエフェクターの使用がギター弾きの個性を作ることにもなるので、
これだと思うオーバードライブは1台持っておいた方が良いです。
ブースター
もう1つは、歪んでいる音に対してさらに歪みを足します。
特にギターソロや効果音的なニュアンスを出したい時に、
つまり飛び道具的な使用です。
特にギターソロではギター弾きが楽曲の中で一番主張できるところなので、
バッキングと同じ音ではどこか寂しい感じにもなってしまいます。
特にオーバードライブをメインの歪みで使用して、クランチ〜ドライブの音色でソロを弾くとバンド全体の音が薄っぺらくなります。
なので、ここでもう1つオーバードライブを足してやると音量も上げれるし、機種によってはより良いサスティーン効果も得られます。
ここでもブースターで使用する際にも、どんな機種のオーバードライブを使うかでギター弾きの個性が表れます。
スポンサードサーチ
期待できる効果
今話したことのまとめになりますが、
まずはメインの歪みとして使用するとして、
高出力のギターアンプを所有しない人にとっては、貸スタジオでアンプが変わってもある程度音作りは計算できることと、歪みとクリーンの音をサクッとペダル一つで切り替えれる点。
ブースターとして使用では、ギターソロに音量やサスティーンなどの効果を与えよりインパクトを出したり、
ここぞというときの飛び道具で使用できます。
おすすめオーバードライブ5選
OD-3 BOSS Over Drive
名機OD-1を受け継ぎ、歪みへのこだわりを凝縮した新開発のデュアルステージ・オーバードライブ回路を搭載。少ない歪みでも粘りのあるサスティーン、太い低音が得られます。
・メイン歪み○
・ブースター△(DRIVEとLEVELのコントロールをどう使うか)
・ハムバッカー○
・シングルコイル○
BD-2 BOSS Blues Driver
ピッキングのニュアンスを繊細に表現することができる定番のオーバードライブ!ブルージーなサウンドからディストーションサウンド、さらにはゲインブースターとしても使用可能。ロックやオルタナで耳にするドライブサウンドを簡単に作り出すことができます
・メイン歪み○
・ブースター○
・ハムバッカー△(悪くはないがお互いの良さは出にくい)
・シングルコイル◎(反則なくらい相性抜群)
SD-1 BOSS Super Over Drive
1981年の発売以来、ロングセラーを続ける伝統のモデルです。ピッキングの微妙なニュアンスを生かした甘くマイルドな歪み、トーンコントロールによる表情豊かな表現力は多くのギタリストを魅了し続けます。
・メイン歪み○
・ブースター◎(メタル系に使用者多い)
・ハムバッカー◎(レスポールだとかなり良さ出る)
・シングルコイル○
TS-9 Ibanez Tube Screamer
数多くのミュージシャンが愛用する、世界的に有名なオーバードライブペダル。ミッドにフォーカスした温かみのあるサウンドで、他にはない粘り感が大きな特徴です。真空管アンプの前段に繋げれば、まさにアンプがスクリームするような伸びやかなリードトーンを得ることができます。
・メイン歪み△(ジャンルによっては使えるが、あまりプロでメインとして使用者少ない)
・ブースター◎(真空管アンプとの相性は抜群で豊富なサスティーンが特徴でギターソロのブースタ〜に最適)
・ハムバッカー△(設定によるが、ジャンルを選ぶ感じになる)
・シングルコイル○(音の輪郭がハッキリして歯切れ良い音になる)
Effects Bakery ( エフェクツベーカリー ) / あんバターコッペドライブ (福田パン謹製)
1948年に岩手県で創業し、今や全国区でも人気の福田パンとEffects Bakeryのコラボレーションモデルあんバターコッペドライブ (福田パン謹製) 。オープンなレンジとクリアなトーンと豊かな歪を有し、クリーンブーストからミディアムなオーバードライブの存在感あるサウンドを提供します。
・メイン歪み○(ジャンルによる)
・ブースター○
・ハムバッカー○
・シングルコイル◎(BDのようなニュアンスというレビュー多い)
以上はベストセラーのオーバードライブです。
上記を購入する際はインターネットのレビュー、
あるいは直接楽器屋で試奏することを推奨します。
もちろんこの他にも代表的なオーバードライブもあるので、
各自インターネットでも探してみましょう。
今日もありがとうございました。