こんばんは、TAKA∞(@atomicsound_hys)です👍
各方面でMacのリーク情報が騒がしくなってます。
いつものことですが、
今回は6月のWWDCで発表されるかどうか、
この発表会では例年次のOSに関する話が大半なので、
おそらく今後のリリース予定という感じに止まるのではないかと予想します。
今日は現時点でのリーク情報をまとめていきます。
Mac、今後のリリース予想まとめ〜新型MacBook Air急浮上(2022年4月)
- MacBook Air
- MacBook Pro
- iMac
- Mac mini
- Mac Pro
スポンサードサーチ
MacBook Air

今年6月のWWDCにて発表が予想されています。
おそらく発表があるとしたら、
実際の発売が秋以降になるだろうと思います。
https://www.phileweb.com/news/mobile_pc/202204/05/2707.html
3年前のMac Proも同様の方向でした。
進化予想は以下の通り、
画面
画面が少し大きくなる見通しで、ベゼル部分が細くなり13.6インチほどになるのではとのことです。
そうなると現行のM1Pro M1Max搭載のMacBook Proと同様にノッチ部分が発生する見方ですが、
そこは賛否両論になる部分です。
本体
iMac24インチのような複数のカラーのモデルになるとのこと。
現行よりも軽量化
電源ポートと拡張ポート
MagSafe3の搭載予想。
Thunderbolt端子は2つで現行の右側2つではなく両側1つずつになるのではとの予想です。
チップ
M2との見方が強いですが、
M1Proと予想するサイトも出てきてます。
ただ現行のM1チップよりは強化することは間違いないです。
MacBook Pro
一度3月のイベントで発表予想がかなり有力視されてましたが、
残念ながらありませんでした。
こちらもM1搭載から1年半くらいになるので、今年の発表は有力です。
ただ、3月イベント以降であまり情報がないのが現状なので、
あるとしたらMacBook Airと合わせて6月発表があるか、
あるいはM1の時と同様に同時リリースになるかの予想です。
スポンサードサーチ
iMac
現行の24インチよりもサイズを大きくし、さらにスペックも上位版になるであろう位置付けになります。
ただリーク情報は少なく可能性はありつつも未知の部分が多いです。
http://socius101.com/matome-of-imac-2021-post-61147/#2022
画面
今では終売となった27インチの後継モデルになる見方で、
ベゼル部分が細くなり32インチになる予想です。
また今回のMac Studioで同時にリリースされたStudio displayのような画面になるとの予想も出てます。
チップ
以前はM1ProあるいはM1Maxの予想が出回ってましたが、
Mac Studioが搭載しているM1Ultraも充分可能性としてもあり得ます。
そうなってくると「iMac Pro」という名称復活も考えられるでしょう。
Mac mini
昨年秋のMacBook Pro(M1Pro M1Max搭載)のリリースと同時にM1チップの強化型でリリースするだろうと、待望論が高まってましたが、結局リリースにならず・・・
また、今年3月のイベントでもリーク情報で有力視するサイトもありましたが、ここでも実現せず・・・
ここまでくると2020年のM1チップ搭載の時と同様に、
MacBook AirとMacBook Proとスペックを合わせて同時リリースしてくるのではと、私TAKA∞は予想します。
タイミングとしてもMac Studioがリリースした中であえてMac miniが強化してくるとは今は考えられなく、
リリースがあるとしたら秋ころではないかと思います。
スポンサードサーチ
Mac Pro

正直4月になってから最新のリーク情報はほぼない状態です。
しかし、先月3月のイベントの最後でリリースを匂わせていたので、
今年中のリリースの可能性は大きいです。
スペックもMac Studioより超えてくる予想ですが、
このモデルのリリース前には以下のサイトでM1Maxの4倍と予想したサイトもあります。
https://www.appbank.net/2022/02/24/technology/2199232.php
フルスペックのM1UltraはM1Maxの2倍の性能になるので、
もしMac Proが全モデルで最強を誇るのであれば可能性としてはかなり大きいです。
そのサイトで6月のWWDCで発表して秋の終わり頃の発売を予想してます。
次回6月WWDCに注目です。
これら情報は予想の段階なので確実にこのスペックで発売されるというわけではありません。
今後Macの購入あるいは買い替えをする方が今後の見通しとして参考になればと思います。
以上、
今日もありがとうございました。