公開日 2022年2月9日 最終更新日 2022年2月9日

Last Updated on 2022年2月9日 by TAKA∞

こんばんは、TAKA∞(@atomicsound_hys)です👍

最近、Apple製品の3月あるいは4月のリリース予想のリークが加速しています。

よく、YouTuber界隈でM2のMacBook Airの声を耳にします。

M1シリーズがリリースされてからも時間が経つので、

もうそろそろかと思います。

2021年は4月に春の新製品が発表されましたので、

今年はいつになるのか!?

蓋を開けてみなければ分かりませんが、

M2Macは現在情報錯綜中で、

3月あるいは4月、10月などに製品発表との色んな情報があります。

今日はこれまで出ているリーク情報をもとに、

2022年Apple製品のM2Macを中心としたリリース予想についてお話しします。

 

 

Apple、2022年リリース予想(M2Macリリースは秋が有力)

  • M2MacBook Air他(MacBook Pro、Mac mini、iMac24もM2に!)
  • ハイエンドMac mini
  • iPad Pro
  • iPhone SE(第3世代)
  • iPad Air
  • 今MacBook Air欲しい人待つ必要なし!

 

 

スポンサードサーチ

M2MacBook Air他(MacBook Pro、Mac mini、iMac24もM2に!)

Lukas GehrerによるPixabayからの画像

おそらく今年のApple製品のリリース予想で、

一番注目度が高い機種であることは間違いないです。

このブログでもMacBook Airのリーク情報について以下の記事で触れています。

http://taka-music.com/m1macbook-airは今買うべき?(今春にm2macbook-airのリリースの噂)/

 

MacBook Airの変更点の予想は、

iMac 24インチと同様にカラーヴァリエーションが豊富になるだろうという点です。

過去のiBookの思い出しますが、

色んなリーク情報があるので確信性は高いだろう・・・

 

こちらの動画でも堀口英剛氏が語っています。

動画の9:34でポートについて触れています。

Thunderbolt4端子が2つでMagSafe端子が1つと、

電源がMagSafe方式となるため、

前回モデルと比べるとThunderbolt4端子が1つ増えるような感じです。

 

また、チップはM2になり、

8コアCPU、9〜10コアGPU、メモリ最大16GBの予想で、

数値だけでみると、

M1よりGPUコアが少し強化されるとの予想です。

https://japanese.engadget.com/apple-silicon-transition-completed-by-wwdc-110042546.html

 

他方でこんな情報もあります。

M2チップMacBook Airと同時に現行のM1MacBook Pro、iMac24インチ、M1Mac miniもリリース準備中との予想です。

現行のM1MacがM2チップに置き換えられるとのことです。

 

M1MacBook Proに関しては以下の情報があります。

Touch Barが廃止される方向のようです。

今後復活もほぼないとのことです。

 

また、ディスプレイサイズも13インチを継続でProMotionは非対応になるであろうと予想しています。

 

M2MacBook Proに関しては3月リリースとの予想があります。

他方では、

上記の情報のようにM1Pro M1Max搭載のMacが一巡してからとも書いてますので、

情報が錯綜している状況です。

 

 

ハイエンドMac mini

これも昨年、

M1Pro M1Max搭載MacBook Pro 14、16と一緒にリリースされるだろうとの予想でした。

しかし、リリースされませんでした。

また最近も春の新製品発表会でM1Pro M1Max搭載のMac miniリリース論が大きくなってます。

ここで気になるのはポート数です。

現行のM1ではThunderboltが2つUSB Type-Aが2つと、

インテル版と比べると、Thunderboltfが2つ減っています。

このハイエンドでThunderbolt端子4つ搭載になるだろうと、

私TAKA∞は個人的意見として予想します。

 

 

スポンサードサーチ

iPad Pro

近年、新型機種が春のイベントで発表されていますが、

今回に関してはなかなか予想が掴めません。

 

予想アップデート内容まとめると、

・11インチにミニLEDディスプレイが搭載・

・12.9インチも11インチも両方にワイヤレス充電が対応

・MagSafe充電対応

・トリプルカメラ搭載

・M2チップ搭載

 

特にM2チップを搭載してくるとなると、

リリースが他のMacBook Air等と合わせてくるような感じです。

これもMacBook AirあるいはMacBook ProのM2チップ搭載モデルがリリースして来れば、

同時リリースもあり得るかもしれませんが、

ただM1チップからA15に変更は考えられません。

iPad ProはM2でリリースしてくる予想です。

 

 

iPhone SE(第3世代)

前回よりも周期が早い印象を受けますが、

やはり5Gに対応することは間違いないことでしょう。

またRetinaディスプレイ4.7インチやTouch IDボタン搭載は現行モデルを踏襲してくることがほぼ確実。

チップは5G対応ということでA 14BionicあるいはA 15Bionic搭載が予想されます。

 

 

スポンサードサーチ

iPad Air

前回リリースが2020年10月で最新のチップA 14Bionic搭載とのことから、

今年の10月が有力との予想が強いです。

おそらく搭載チップもその年にリリースされる最新版iPhoneと同じもの使用してくる可能性が大きいです。

ただiPad Proで予想されているワイヤレス充電については、

次々回以降と予想する方が堅実かと!

 


 

以上、Apple 2022年リリース予想でした。

最近M2Macの情報が熱くなっていたので、

急遽記事にしました。

ただ、色んな情報が出回っているので、

あまり情報に翻弄されることなく、

特に初めてMacを購入する人は、

まず何をやりたいかを確認して、

今必要であれば、待たずに現行で予算かつ

ご自身の作業パフォーマンスに合ったMacを購入することを推奨します。

2020 Apple MacBook Air ノートパソコン: Apple M1 Chip、13インチ、8GB RAM、256GB SSD、バックライトKeyboard、FaceTime HDカメラ、Touch ID、iPhoneとiPadに対応; シルバー

 

以上、

今日もありがとうございました。