公開日 2021年7月6日 最終更新日 2022年7月28日
Last Updated on 2022年7月28日 by TAKA∞
こんばんは、TAKA∞(@atomicsound_hys)です👍
これまでボイトレネタをこのブログで2つ描いてきました。
http://taka-music.com/ヴォーカル、ボイトレに通う目的を考えよう+ボ/
http://taka-music.com/ヴォーカル、ボイトレに通うべき?(結論:通っ/
この2つの記事で歌をよくするためにボイトレに通うべきと主張しました。
ここまで主張して、ボイトレはどこに通えば良いのかということを聴きたいことでしょう。
各地地場のボイトレ教室はたくさんあると思いますが、
今日は全国展開しているボイトレ教室について3校紹介します。
- YAMAHA
- シアーミュージック
- USボーカル教室
- まずは無料体験レッスンを受講
YAMAHA
音楽レッスンと言えばと=で結ばれるくらいメジャーですね。
おそらくあなたの小学校時代の周りでYAMAHAのピアノ教室に通っている人は1人以上はいたことでしょう。
実はボイトレもあります。
各レベルに合わせた指導を受けられ、テキストに沿った指導となるのでカリキュラム化されています。
料金も初級、中級、上級と異なってきます。
入校前の無料体験レッスンも実施してます。
<個人レッスン>
月3回 1回30分
初心〜初心者 11,000円/月
初級〜中級者 12,100円/月
中級〜上級者 13,200円/月
※価格は税込
※料金は2022年5月1日現在
教室は全国47都道府県になります。
詳細はホームページをご覧ください。
https://school.jp.yamaha.com/music_lesson/course_index/vocal/
新型コロナウイルス対策
新型コロナウイルス対策に関しては特にホームページに記載がないので、
電話あるいは無料体験レッスンにてご確認ください。
シアーミュージック
最近「ボイトレ」とGoogleで検索すると1件目に広告として出てくることが多々あります。
日本を代表する音楽教室の1つです。
実はボイトレ以外にも、声優コースや話し方コース、ギター、ベースなど楽器、
さらにDTMコースがあります。
こちらも全国展開していて、開講コースは各校によって異なります。
講師は現役のアーティストや演奏家でかつ正社員が多いとのこと。
研修時間も300時間以上行い、研修後にも定期的に社内研修も行っているので、
講師の技量は確実と言っても過言ではないことをHP上で感じ取れます。
講師だけでなく、生徒へのサポートもしっかりしてます。
レッスンで使用するブースで空いている時間帯を無料で使用できたり、
各校によってライブイベントが開催され、発表の場もあったり、
さらに生徒の音楽活動のサポートもしていて、
オリジナル曲やカバー曲の動画配信も行っています。
入校前の無料体験レッスンもあります。
<個人レッスン>
月2回 11,000円
月3回 14,850円
月4回 17,600円
※価格は税込
※1回45分のレッスンになります。
※料金は2022年5月1日現在
新型コロナウイルス対策
こちらのシアーミュージックでは新型コロナウイルス対策で、
2つのレッスン室に分かれてレッスンを行っています。
それぞれ別室でモニター画面を使用したレッスンとなります。
詳細は→https://www.sheer.jp/new-normal/
シアーミュージック https://www.sheer.jp/vocal-voice/
USボーカル教室
こちらはボイトレに特化していて、講師はUSボーカルの養成コースの研修を経て生徒の指導に当たってます。
全国に教室があり、各校様々ですが、
定期的にライブや発表会、親睦会の開催で、生徒同士音楽の交流ができる機会が多いです。
生徒だけでなく担当以外の講師とも交流できます。
多くのカラオケボックスと提携していて、最大30%オフでカラオケ店を利用できます。
レッスン形態として、通常のレッスンとプロを目指すためのプロ科コースもあります。
実はUSボーカル教室は様々なメディアに取り上げられてて、知名度はかなり高いです。
<個人レッスン>
月2回 11,000円
月3回 15,600円
月4回 22,000円
プロ科 月4回 20,000円
※価格は税込
※1回のレッスンは45分です。
※料金は2022年5月1日現在
新型コロナウイルス対策
新型コロナウイルス対策として各ブースにビニールシートが設置されます。
またZOOMでのオンラインレッスンも実施してます。
まずは無料体験レッスンを受講
今の時代はこういう全国展開しているボイトレがあったり、
各地域の地場のボイトレもあって選択肢がたくさんあります。
ただ、講師との相性もあり何が良いのかというのはすぐに決められないと思います。
そのためには無料体験レッスンに行って、
ボイトレの雰囲気や講師がどんな人か一度見た方が良いです。
ボーカルやりたい人、
ボーカルやってるけどさらに成長したいという人は、
思ったらすぐに無料体験レッスンに行くことをお勧めします。
以上、
今日もありがとうございました!